3月16日(木)新しい道具
オビで使う、お手製『ハードルもどき』・・・できました(^^♪

このタイプは一昨日できたので、昨日の練習で使ってみました。
なんと、
跳ばない!
ダンベル咥えたまま、横を通って帰って来る。
小さいときから「ホップ」と言われれば、
形に関係なく(ハードルではなくても)飛び越していたのに、ここにきてなぜ?
ミルテは一昨年まではアジをやっていたので、
普通のタイプのハードルでしか跳んではいけないと思ってる訳?

ともかく何回か近くで「ホップ」を繰り返すうちに、ダンベルを咥えて跳ぶようになった。
そして、昨夜BG君ままにも手伝ってもらって、障害板できました。
この形状で何を手伝ってもらう?
このブルーは『プラスティックボード ダンボール』なんですが、
わたし、ハサミの使い方が下手なんですよ、

今日はこの二つを持ってお外で練習に出かけました。
昨日の練習のかいあってハードル跳べました~ (^^♪
ところが、板飛越し、しませ~ん、
これもかい!?
ミルちゃんの頭の中ではなんか考えているんだろうねぇ、
これも2~3回練習の後跳べるようになりました。

オビの練習は同じ場所だけで練習しない方がいい、とは聞いているけど、
道具への抵抗感もなくしておかないといけないね。