7月1日(金)久々のお出かけ
昨日の木曜日は久々のお出かけ。
愛媛県歴史文化博物館(宇和町)に行ってきました。

古代(縄文)→戦国→中世→近代と歴史ごとに展示室が変わり、
昭和の展示室エリアでは、当時の商店街の一角が再現されるなど、
かなりスケールの大きい博物館です。

博物館の前で
行きも帰りも国道197号線を走るという単純なコース。
梼原に向かって上っていく山々の緑の色がとても深く、
車に乗っているだけでも初夏の緑の風が体を包む。
帰路は『道の駅』のはしごをしながらゆっくり走る。
『道の駅』にはその土地土地の特産物があるから楽しい。
『雲の上レストラン』でちょっと休憩。
レストランのガラス窓のすぐ前に池がある。
山々が池の下のほうに見える。

この池に2匹を放したらどうなるかなぁ
などと恐ろしい事を考えながらしばし休憩。

ワンコたちは車で待機。
木陰が以外に涼しく風がよく通る。
クーラーをかけないで窓をすかしただけだったが
ドアを開けるとミルテが眠そうな顔を上げた。
少し木陰を散策

PAなどで降ろすといつも地面をくんくんするのだが、
ここでは空中に鼻を向け『 ん ん ん ? 』と臭いを嗅いでいた。
なんだろう
愛媛県歴史文化博物館(宇和町)に行ってきました。

古代(縄文)→戦国→中世→近代と歴史ごとに展示室が変わり、
昭和の展示室エリアでは、当時の商店街の一角が再現されるなど、
かなりスケールの大きい博物館です。

博物館の前で
行きも帰りも国道197号線を走るという単純なコース。
梼原に向かって上っていく山々の緑の色がとても深く、
車に乗っているだけでも初夏の緑の風が体を包む。
帰路は『道の駅』のはしごをしながらゆっくり走る。
『道の駅』にはその土地土地の特産物があるから楽しい。
『雲の上レストラン』でちょっと休憩。
レストランのガラス窓のすぐ前に池がある。
山々が池の下のほうに見える。

この池に2匹を放したらどうなるかなぁ
などと恐ろしい事を考えながらしばし休憩。

ワンコたちは車で待機。
木陰が以外に涼しく風がよく通る。
クーラーをかけないで窓をすかしただけだったが
ドアを開けるとミルテが眠そうな顔を上げた。
少し木陰を散策

PAなどで降ろすといつも地面をくんくんするのだが、
ここでは空中に鼻を向け『 ん ん ん ? 』と臭いを嗅いでいた。
なんだろう
